木こりの菊池農園BLOG

岩手県で、木こりと農業を兼業しながら木村秋則さんの自然栽培(農薬・肥料・堆肥一切不使用)で水稲面積・一町二反歩でササシグレと亀の尾を親娘で作っています!*お問い合わせは、Gmailよりお願いいたします*

こだわりの固定種きゅうり

2022年8月14日

f:id:kikori-farm:20220815185335j:image

固定種きゅうり🥒やっと採れ始めました❣️✨
私が作っているのは、この二品種のみ❗️✨

長野県の
●白馬きゅうり
尾張青大きゅうり

【自然栽培】
〜無肥料、無農薬、無堆肥〜
肥料を与えてないので、多収出来ない栽培でこだわって作っています。

化学肥料を与えたキュウリは、かなり生臭くて食べたくないので、田んぼの合間をぬって毎年、『お盆のキュウリ馬』を作るのに間に合わせるように一生懸命努力しています。
毎年私が種取りして大切に栽培しています🙏✨

 

2022年9月12日追記

2022年9月12日

先週、畑作業してる時に、牧草用のフォークで長靴の上から自分の足の小指付近を誤って串刺しにして仕舞ってから、1週間自宅療養してる間に、私の育てているきゅうり🥒がこんなに大きく育って仕舞っていました。

f:id:kikori-farm:20220912102514j:image

f:id:kikori-farm:20220912102520j:image

黄色い方は、白馬キュウリという在来種なのですが、日焼けして…。まるでバナナみたいな色に育ってました。(通常は、2枚目写真参照のクリーム色っぽい黄緑色をしています💧)

売る先のあても無いので、、とりあえず口内のあぐり夢さんに置いて来たら良いだろうかと思案しているところです。😅

私の育てているキュウリたちは、キュウリ臭く無くて、まるで澄み通った瑞々しい味がすると、キュウリ嫌いだったのに食べられたと仰るお客さま(数名)から、大変なご好評をいただいています。


#木こりの菊池農園
#自然栽培きゅうり
#在来種きゅうり🥒
#尾張青大きゅうり
#白馬きゅうり

続・ぺっこいフェスタ2022

f:id:kikori-farm:20220815183423j:image

先日(8月14日)は、道の駅はなまき西南さんでのプチイベント《ぺっこいフェスタ2022》にお越しくださいまして、誠にありがとうございました💝

 

さてさて。

急きょ、8月27〜28日のみちのく民俗村アラド楽土市が中止になってしまいました💧トホホ

 

〜と言うことで、今週末のぺっこいフェスタ「グランドイベント」20〜21日(土・日)に、ふたたび出店させていただく事に致しました❣️

 

場所は変わりまして、、

【まちなかビジターセンター】

〒025-0087 岩手県花巻市上町1−10

20日(土)11:00〜17:00まで

21日(日)10:00〜16:00まで

両日とも長丁場ですが、父と(ง •̀_•́)งがんばって参加させていただきます。

 

また、イベント限定発売品の人気商品「梅シロップ・サイダー🥤」と、「梅ジャム」も作るのが大変なのですが、また頑張ってご用意させていただきます✨💦

f:id:kikori-farm:20220815184519j:image

どうぞよろしくお願い致します✨

【亀の尾発祥の地・熊谷神社】

f:id:kikori-farm:20220810095503j:image

唐突ですが、

2022年8月8日に、父と山形県庄内町に在る《亀の尾発祥の地》とされる【熊谷神社】まで、朝6時に出発して自家用車(日帰り)で訪れて参りました。

 

『亀の尾』は、山形県で生まれた水稲品種なのは周知の事だと思いますが、私は場所までは特定して調べてみた事はありませんでしたので、今回のこの事は、事前に私が調べたわけでもなく、当農園のLINE公式アカウントに登録された男性から前触れも無く、来訪してみてはとのご提案がキッカケでした。

お誘い頂いたタイミングでは、その時は田んぼにかかりっきりで無理でしたが、1か月後の昨日、田んぼの除草作業を一区切り着いたところでしたので、畑作業を残したまま思い切って訪問して参りました。

f:id:kikori-farm:20220810100302j:image

75歳9か月で亀の尾発祥の地に立つ農園主。

f:id:kikori-farm:20220810100257j:image

駐車場には、亀の尾が。
f:id:kikori-farm:20220810100308j:image

熊谷神社⛩初参拝🙏✨
f:id:kikori-farm:20220810100305j:image

早朝から4時間運転して到着。既にヘトヘト💦

 

宮司さんから直接お話しを伺わせていただき、熊谷神社の成り立ちと、阿部亀治さんと亀の尾が出来たキッカケなどをお話しいただきました。

父が、宮司さんのお話しの前に、当農園の自然栽培(手押し除草・天日はせ掛け干し)で作った【亀の尾とササシグレ】を、奉納致しましたので、そのお礼にと帰参の際に「お大師様の写し」と、「手拭い」、そして熊谷神社で採れた貴重な「亀の尾のお米」を頂戴いたしました🙏✨

f:id:kikori-farm:20220810100829j:image
f:id:kikori-farm:20220810100826j:image

末広がりの8月8日の日を選んで参拝に向かわせていただいたせいか、往路ずっと8並びの車のナンバープレートを何度も見かけては、父と驚きの連発でした。

8、88、888、8888などなど。

走行中にエンジェルナンバー8888 とすれ違い、車の中で仰天してました。

この日を忘れないようにと、御朱印を初めて戴いて来ました✨(→実は神社参拝も初めてでした。)

f:id:kikori-farm:20220810101657j:image

ゆっくりと、父と神社の空気を堪能してから帰参して、やがて駐車場に辿り着くと、私たちの前にすれ違いで既に参拝されてた男性と女性の二人組が暑い中にずっと待機されてて、亀の尾の農家である事を父が話していたようで、お二人とも既にお帰りになられているだろうと思ったので駐車場で大変驚きました。

 

駐車場で長話しも何だからという事で、お二人はこの後に5km先に在るという【亀の尾の里資料館】に向かわれるとの事で、資料館の事すら知らなかった私達も同行させて頂く方になり、益々、今回は亀の尾の旅になって、まるで何かに導かれているのを感じました✨

f:id:kikori-farm:20220810102816j:image

f:id:kikori-farm:20220810103152j:image
f:id:kikori-farm:20220810103149j:image
f:id:kikori-farm:20220810103138j:image

f:id:kikori-farm:20220810103155j:image

f:id:kikori-farm:20220810103145j:image
f:id:kikori-farm:20220810103142j:image

同行させていただいたお二人のお話しを伺うと、お二人は仲間と小さな面積の中手探りで【亀の尾】や【あさひ】を作っており、やっと育成に漕ぎ着けても、なかなか思うように採れないとの事で、その研究熱心な意気に感嘆し、父も私も自分達のやって来た経験を出来るだけたくさんお伝えさせて戴いてから帰路に付きました。

f:id:kikori-farm:20220810105101j:image

資料館の亀の尾🌾

f:id:kikori-farm:20220810105222j:image

↑同行させていただいた女性から資料をプレゼントして戴きました💐

 

まさか、こんなに亀の尾づくしの旅をする日が来るとは夢にも思いませんでした。

すべてご縁に感謝です。どうもありがとうございました🙏✨😊✨

 

 

 

 

オーガニックフェスタinいわて2022@雫石

f:id:kikori-farm:20220802175509j:image

 

オーガニックフェスタは、当農園では記憶を遡ると…確か、2016年から毎年参加させていただいて来てました!

しかし、昨年までコロナ禍の関係で、開催側の岩有協がフェスタ休止の方針に切り替わった為、オーガニックフェスタは久しぶりの参加になります💡

 

遠方の雫石で、たった1日だけの大イベントになりますが、父とふたりでチカラを合わせて、最後まで頑張って参加させていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します🤲✨

 

【追記2022.9.29】
いよいよ今週の日曜日にオーガニックフェスタ2022が開催されます。

先週まで、「みちのく民俗村アラド楽土市」と「えづりこ古墳まつり」の2週連チャンでイベントラッシュ。


父とチカラを合わせて出店し終えてヘトヘトになって明けた今週の月曜日でした。

田んぼを久々に眺めると、稲たちは一生懸命に成長を遂げて収穫期を心待ちにしてくれているのが伝わって来ました✨🌾✨

f:id:kikori-farm:20220929213819j:image
いやはや…と思い、農作業を再開してひと心地付いたと思ったら、フェスタまであっという間に明後日の事なんですね😅

f:id:kikori-farm:20220929213854j:image

ちょうど9/22からマコモタケの収穫期を迎え、茗荷の収穫も重なり、毎日、乾燥機に掛ける日々です。

茗荷は、どこに並べても売れないのが普通なので、私も頭を抱えて閃いたのが乾燥野菜という案なのでした。😅

f:id:kikori-farm:20220929213913j:image

f:id:kikori-farm:20220929213922j:image

新鮮な、収穫して来たマコモタケも、綺麗に葉っぱと真菰の実を仕分けして、葉っぱは乾燥してお茶用に。実は、乾物にする予定です。
ですので、生の新鮮なマコモタケを食べられるのは、希少価値が高いので、早い者勝ちです。
収穫期いま真っ盛りのタイミングを過ぎると、後は来年の秋までお目に掛かれません。

f:id:kikori-farm:20220929213935j:image
収穫期ラストは、おそらく10月2日のオーガニックフェスタを終えた頃になることでしょう。。

オーガニックフェスタ2022を終えたら、後は天候と照らし合わせて稲刈りを開始します🙏✨

 

援農ボランティア歓迎します💝✨🌾

いろいろ盛りだくさんな投稿になりました❣️
よろしくお願いします😊✨

 

 

#オーガニックフェスタいわて
#木こりの菊池農園
#稲刈りシーズン
#援農ボランティア来ませんか
#マコモダケ収穫中

今年の雑草の勢力はマジ、キツイです。

今年は、7月はじめから長雨続きだった為か、昨年は7月26日で田んぼの除草を切り上げたというのに、今年は田車押し除草では遂に間に合わず、2反3畝を手除草で、毎朝父と二人だけで早朝5時から来る日も来る日も稲刈り鎌で草を刈って歩き続けています。

f:id:kikori-farm:20220729143022j:image

↑稲刈り鎌

1反歩の田んぼは、雑草クログワイの包囲網に稲がコテンパンにやっつけられて居ました。。

f:id:kikori-farm:20220729143317j:image

↑水面が見えるところは手で刈り終えた部分。

後半の緑色まっしぐらな絨毯に見えるのがクログワイです💧
f:id:kikori-farm:20220729143306j:image

↑刈り取ったクログワイ。

 

ここの一枚は7月25日に刈り終え、、

今は、1反3畝歩のヒエだらけの田んぼを父と毎朝歩き続けています。

連日、朝しか動けない気温ですので、朝が勝負です。

f:id:kikori-farm:20220729144027j:image

↑黄色いところは、刈り取ったところ。まだまだいつまで経っても終わらない。

かがみ腰で刈り続けているので、気持ち的には椅子が欲しい💧←絶対無理。

f:id:kikori-farm:20220729144035j:image

↑ヒエ(雑草)と 亀の尾(稲)

f:id:kikori-farm:20220729144018j:image

↑ヒエ(雑草)に囲まれた亀の尾(稲)
f:id:kikori-farm:20220729144044j:image

↑ヒエを刈り取って、やっとスッキリした亀の尾。

分けつは出来ずに、ヒエに栄養を吸収され続けてしまい、遂には稲を探し出すのが困難な状態になっていました。

 

ヒエは稲科なので、稲とは外見そっくりさん。

葉っぱの白いスジで見分けるか、根元が扇状に広がる性質があるのと、わりと黄緑っぽい明るい緑をしてるので、それを選り分けて稲刈り鎌で一枚一枚稲を残しながら選別して刈り取ります。

ずーっと田んぼの中でカガミゴシ⁉️

まるで終わる気がしない🤯

 

今年は特に雑草の成長が早く、刈っても数日経ったら元通り。

父と二人だけで朝の除草するだけで、体力が底をつくので、他には何も出来ず。。

私が植えた野菜は、、完全放置状態で、雑草に埋もれてしまっています💧

 

隣の芝生は青い。

f:id:kikori-farm:20220729145243j:image

↑お隣さんの農薬漬けの綺麗な田んぼ。

ウチの集落の田んぼは、みんな農薬を普通に使っているので、田んぼの中は見事に雑草ひとつ生えていません。

(※当農園の田んぼは、水口にガイアの水135の浄水カートリッジと、量子波動の農薬を無毒化出来る粘土が埋まられているので、この粘土の波動により、微生物が農薬を分解して無毒化してくれています。)

 

今年は、こんな状況なので、何度も私は動けなくなって倒れたりしています。

毎朝5時から9時過ぎまで、田んぼの手除草した後は、私が3時間は目を回しながら昏睡状態で起き上がれなくなってしまう始末。

たまたま今日の午前中は涼しかった時間が長かったたので、いつの間にか父は一人でまた田んぼの手除草を正午近くまでやって帰って来たみたいです。

一方の娘の私は、朝だけで伸びたまま、やっと正午に目を覚ましたら、父が居なかった事に昼ごろやっと認識したくらいです。

さすが、父は慣れていて、ヒエの選別も早い。

父の体力には常に舌をまいてしまいます。苦笑

 

ツライ田んぼの話題でしたが、

今朝の田んぼは、仕事を終えて車に乗って帰ろうとしたら、私の手に、小さな漂着物が付いて居ました。👀

f:id:kikori-farm:20220729150846j:image

コレは、カタツムリん🐌✨ですね。

0.5mmくらいの小さなカタツムリの赤ちゃんが一生懸命に歩いていました💕

 

こんなツライ局面ですが、雑草にも労いの言葉を掛けてから、刈り取っています🙏✨

「ごめんね、稲(亀の尾、ササシグレ)の肥料になってください。」と。

やはり、雑草にも何がしかの言葉を掛けてから刈り取っていくと、日常に腰が辛くならないです。

これも不思議な事だなぁと、雑草にも心を運ぶことの大切さを学んでいます。

 

今年の亀の尾は、現時点で父と助けているので、ギリギリかと。

ササシグレの方は、、もう除草に歩ける段階は過ぎているので、雑草に負けないでと祈りながら信頼して待つしか出来なさそうです。

 

さて、来月もイベント頑張ります。

どうぞよろしくお願いします。

ぺっこいフェスタ2022

先週のみちのく民俗村アラド楽土市は、久しぶりのイベントで、皆さまに1年ぶりにお会いできました💕

また、産直などに農繁期で品物を納品出来ずに居た為、在庫切れから直接お越しくださったお客さまも多数いらっしゃって、申し訳無いやら有り難いやら、感謝感激で🥲

本当にどうもありがとうございました😊✨✨✨🌈

 

さてさて、熱も覚めやらない内に。

来月はお盆の最中に、花巻市では初めてになるイベント出店のお声をかけていただきましたので、そのご連絡をさせていただきます💓

f:id:kikori-farm:20220802051011j:image
f:id:kikori-farm:20220729114717j:image

「ぺっこい」とは、「かわいい」という方言らしいです。→知らなかったです💡

花巻のぺっこい商店さんが企画されているイベントのようで、先々週末の手風琴・宵宮市に直接お越しくださいまして、そこでお誘いをいただきました💕

 

ぺっこい商店さん

Pekkoi商店
080-3396-3841
https://goo.gl/maps/j2qbsQAXsQ627eXt5

「かわいい」にこだわった雑貨だけを集めたお店だそうです。☺️→まだ行けてない💧

 

また、梅ジャムと梅シロップを手作りでご用意して参りますので、是非お立ち寄りください❣️

f:id:kikori-farm:20220729120131j:image