木こりの菊池農園BLOG

岩手県で、木こりと農業を兼業しながら木村秋則さんの自然栽培(農薬・肥料・堆肥一切不使用)で水稲面積・一町二反歩でササシグレと亀の尾を親娘で作っています!*お問い合わせは、Gmailよりお願いいたします*

2024年度 新米販売開始です!

f:id:kikori-farm:20241116202522j:image

本日、等級検査が完了しましたので、令和6年度の新米を発売開始出来るようになりました。

ここまで来れたのも、援農の皆さまが父を助けてくださったおかげです。

誠にありがとうございました🙇‍♀️✨

 

食味値も計測ずみ。

スコアが平均値ですが、むかしは95以上も出した年もありました。

〜とはいえ、自然栽培米は時間が経つほど熟成されてスコアがほっといても上がるので機械の数値はアテにならないです。

 

いやはや。それにしても今年の稲刈りは紆余曲折あり、超焦りまくりで大変でした💧

 

というのも、

昨年やっと入手した中古のコンバインが、Vベルト3枚駄目になってて、取り替えるのに20万軽く掛かると言われ…コンバインをアテにしてたため刈り期も中盤から後半になりつつあるというのに 急きょ、天日はせ掛け干しを78歳の父1人きりに任せることになり、どうにか援農の方が各々ひとりふたりとお申し出てくださったお陰で進ませる事が出来ました。

f:id:kikori-farm:20241116210551j:imagef:id:kikori-farm:20241116210618j:image

亀の尾をはせに全て掛け終えたと言うので、このままササシグレも全部はせ掛けになるのかと思いきや、父曰くはせが足りなくなったとの事。

さすがに亀の尾の面積を多めにしてたので、残りのササシグレはこれ以上、父に肉体労働で負担を進めてしまうのは厳しいと考え、コンバインのオペレーターを近所の人に頼むことにしました。

コンバインを頼むというのは、これまた大金が掛かるので、最後まで頼まないで済めばと思ってましたが、ただでさえギリギリな生活費を更に切り詰めて頼むことにしました。

 

コンバインのオペレーターも、普通の品種で慣行栽培に慣れてる若輩者だったので、稲はボタボタ田んぼに落とされるわで、散々で💧

ほとんど田んぼの土に還りました。ササシグレは収量カラッキシだったのに余計に勿体なかったです😅

 

一周まわって思う事は。

そもそもウチで採れる亀の尾やササシグレの稲の長さが長すぎるせいで機械泣かせなためでもあります。

f:id:kikori-farm:20241116210430j:image

とんでもなく長くて規格外の稲に機械がこなせない為、ヒトが機械の手助けをしなくてはいけないので余計に人が動く事になるため、時間は倍かかり、人間側のコストがかかり過ぎます💦

 

機械メーカーは亀の尾やササシグレの規格なんて全然頭にないです。

そもそも、むかしの品種を作ってる農家さんが希少過ぎるためですね。

 

ウチも大概マイナー過ぎますね。

こういう農家が将来、無形文化財に指定されたりする日はやがて来るかもしれません。→冗談です🤭

 

なーんて、最後にぼやいてみるのでした。

こだわりが強くて頑固な父の体力はどこまで続くのか?そろそろ怪しい歳になってきてます。

むかし顔面神経痛やったため、まだらボケ出てきてますし。。

 

というわけで、

今年も稲刈りで大赤字更新しまくってて大変困ってます💧苦笑

 

ご注文どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️✨

 

追記

11/27

北上市 あぐり夢口内

盛岡市 マルイチ上盛岡店 マルイチみたけ店

以上の店舗に新米の玄米を納品致しました。

 

木こりの菊池農園

菊池紗規子 拝

2024年 天日はせ掛けの援農募集

マコモタケ、皆さまのご反響に応えるかのように、お陰様でご予約分を意図せず収穫してパッと手元を離れる様は圧感で何かが働いてるとしか思えない流れに圧倒されている今日この頃です。✨

f:id:kikori-farm:20241016200043j:image

当農園のマコモタケをご注文いただきありがとうございます☺️

そろそろ終盤です。

 

さて。本題に入ります。

今週(10/12)は、稲刈りの季節が既に中盤をとうに過ぎてるというのに、昨年初めて導入したコンバインが活躍して直ぐに稲刈りが終わるに違いないと思いこんでいた私たち親娘を尻目に、コンバインは寸止めで全く動かず廃棄を言い渡された現実に、親娘揃ってオドオドする毎日を3日間過ごしていました。

 

やむを得ず、父がとりあえずバインダーを使って稲刈りを開始。→はせ掛けにする。

 

私が昨年から病に罹り、農作業全般とはせ掛けに携われなくなった最終手段として、縁あって譲り受けたコンバイン(機械乾燥)でした。。

 

今日に至りこのまま、全面積(一町二反歩)をはせ掛けにするのか、コンバインを借りて父が刈るのか?コンバインを委託して頼むかの2択に迫られて居ました。

 

どうしよう、どうしたら。

 

父にコンバイン(機械乾燥)か、はせ掛け(天日干し)かどちらが良いかダウジングで調べてもらいたいと先ほど夕食前に頼まれて、早速ダウジングをしました。

 

すると、答えは天日干しでした。

 

振り子の感覚から

どうやら、『機械乾燥で終わらせるだなんて、僕たちに失礼なんじゃない?』との稲からの訴えを感じました。苦笑

どうしても天日干し乾燥がいい、と強い意思を感じました。

 

親娘揃って、この声には参りました😅

 

…というわけで、全面積をはせ掛けにする事に致しました。💡

 

その様なワケで援農さんを今から急募させていただきたいと思います💦✨🙏

 

たった1人で、一町二反歩の面積を田車押しだけであの酷暑の最中を除草して回った78歳の父の汗と苦労の結晶で実った稲たちを、無事にはせ掛けにして、天日干し乾燥に漕ぎ着けさせてあげたいです。

 

1人をも多くの援農ボランティアさんが来てくださることを願っています!

急ですがどうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️💦

f:id:kikori-farm:20241016200612j:image

2022年の【亀の尾】のはせ掛け。

珍しい黒麹(くろこうじ)

今日は、岩手県奥州市で無農薬米を仕入れて自家製の米麹と、そして珍しい黒麹を、手作りで愛情込めて作られているこだわりのお客さまのご紹介です。✨

 

当農園との馴れ初めは、我が家のササシグレを使って米麹を作ってみたいとの事で、今年当農園へいらっしゃったことがキッカケです。

以後は県南の、一関の自然農法のササニシキが近いと言う事で、現在はそちらのお米を取り扱われてるそうです。

ご本人曰く、難病を患われてる中に黒麹を自家製で作って食べ始めたら徐々に回復に導かれる様になったのだそうです。

最近、発酵セラピストに認定されたとの事です♪

f:id:kikori-farm:20241003191550p:image

f:id:kikori-farm:20241003190950p:image

f:id:kikori-farm:20241003191535p:image

Instagramをされてるので、そちらでコンタクト取れるので交流ができます。

黒麹は、酸っぱ味があるのが特徴なのだとか。

奥州市の産直あじわいの朝水沢店でもお取り扱いされてるそうです。オススメです♪

https://www.instagram.com/sarareo0619?igsh=MTdvaGRraHM1ZWUxaQ==

f:id:kikori-farm:20241003194202j:image

 

 

2024年マコモタケ出荷スタート▶️

なんやかんやでご無沙汰してました。

 

チラホラと「マコモタケまだですか?」のお問い合わせが来ており、今日やっと父に確認してもらったところ、まさか本当に実ってました💧

f:id:kikori-farm:20240927204749j:image

↑夕刻にまだまだだと思っていたマコモタケが突如到来してびっくり仰天😶💦

 

てんやわんやでしたが…

知名度の低い当農園にわざわざご贔屓にお問い合わせをくださるのも有り難い限りです。🙏

 

当農園の自然栽培マコモタケは、甘味が他のより強いみたいで、新旧のお客さまにお喜びいただいてるほどには、なかなか定評のあるマコモタケです。

 

前置きはこの程度でというわけで、

今日からマコモタケ出荷スタートです。

 

価格は今年から1kg単位1,404円(税込)〜

の値段変更にさせていただきます💦

 

今年も個人販売でいつもの産直には卸しません。

おひとり様、何キロでも採れるだけお届けしたいと思ってますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

…と思ってましたが、新規でヤマトフードマーケット様に卸させて頂けるようになりましたので、個人注文に制限が掛かるようになるかもしれません。

マコモタケが生えるスピードに合わせて収穫してますので、オーダーの量を収穫完了次第、随時発送させていただきます。

 

マコモタケの収穫期間は約2週間ほどしかないので、早い者勝ちです。

 

どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️✨

 

f:id:kikori-farm:20240927205107j:image

葉っぱの下処理してます。これで約1kgほどかと。

f:id:kikori-farm:20240927205217j:image

今夜は咄嗟に在庫処分で買ってきたカマンベールチーズでアヒージョにしてみました。

f:id:kikori-farm:20240927205329j:image

個人的には唐揚げがオススメ。

2024年、亀の尾の出穂を確認!

2024年8月7日

江刺の田んぼの亀の尾が全て出穂してました。

北上市の方はまだこれからというのに出穂がこんなにバラつくのは初めてと語る父。

f:id:kikori-farm:20240809183706j:image

亀の尾を栽培し始めた当初の稲は1m45cmもありました。

その後は徐々に背丈も縮んでましたが、今年の亀の尾は当時の姿を彷彿とさせる姿に驚きました。

昨年から、娘の私が手伝えなくなった関係で、父は一人きりで田んぼをする事になり、流石に一町ニ反もの面積を田車押しだけで除草するのは大変辛いもので、昨年は1周で切り上げました。(例年ではふたりで3〜5周してました。)

今年で78歳になる父は、側から見ててお盆まで体力が保つかが危ぶまれる様相でした。

ふと、松葉ジュースを勧めてみたら、想定外にテキメンに効いたみたいで片時も松葉ジュースを離さずに、とうとう田車押し除草を2周もやってのけてしてしまうまで、体力を繋ぐ事が出来ました。

一応なるべく環境が良い方の松葉を集めて毎朝ジューサーでウィーンウィーン!

父が援農の方にも松葉ジュースを飲ませて稼ぐと、援農の方も飲まないよりも飲んだ方が全然疲れないと皆さん口々に感想を話されてました。

なんと、松葉は精力剤でもあるのだとか。

松竹梅とは良く謂ったものですね。

 

今年の稲は、昨年の苗づくりの失敗から学び、従来の一般的なビニールで覆いをする折衷苗代ではなく、覆いを無くし寒風に晒した昔からの折衷苗代に変えたことにより、大変丈夫な稲に育ってくれたようでした。f:id:kikori-farm:20240809205607j:image

2024年の折衷苗代
f:id:kikori-farm:20240809205550j:image

獣害対策の網🕸️

 

f:id:kikori-farm:20240809190027j:image

雑草クログワイに阻まれて分けつは少なくなりましたが、見事な稲に成長してて驚きました。

f:id:kikori-farm:20240809190009j:image

f:id:kikori-farm:20240809193122j:image

毎年のお馴染み、カメムシを捕食してくれる頼もしい蜘蛛さん。

 

汗だくで暑さに喘ぎながらの田車押し除草の後は、田んぼの排水向上のため溝掘りをこの酷暑の最中に父は続行していました。

この日は援農の若い女性にお手伝いいただき、超汗だくになって頑張っていただいたとの事でした。その時の状況写真も後で送って下さいました🙏✨

f:id:kikori-farm:20240809190846j:image

f:id:kikori-farm:20240809190857j:image

f:id:kikori-farm:20240809190904j:image

自然栽培では、こうして溝を掘って排水管理する事により、田んぼと畑の間のような通気性の良い土管理をする事を奇跡のりんごの木村秋則さんは提唱されてます。(乾土効果といいます。)

一般的には稲は水で育つものと考えられますが、両方の側面が稲には必要だというのが、15〜6年掛けて研究された弘前大学杉山元教授が出版された農文協の書籍『ここまでわかった自然栽培』に明かされていました。

f:id:kikori-farm:20240809191519j:image
f:id:kikori-farm:20240809191927j:image

ちょうど当農園が自然栽培を始めた頃辺りから、杉山先生は研究に東北6県中15箇所の自然栽培実践田んぼの中に当農園を加えておられました。

 

田畑で使われる堆肥や肥料により、大気中にメタンガスが放出され、温室効果ガスになっているのが常であるとの事。

石川県羽咋市のスーパー公務員・高野誠鮮さんは温室効果ガスの正体は亜酸化窒素ガスであるとナオキマンのYouTubeで語っておられました。

堆肥や肥料や農薬を使用していない田畑からは、メタンガス放出量が少ないとの事。

そして、特記すべきは大気中のメタンガスを地中に持って来て根粒菌に替える微生物🦠が菊池さんの田んぼが一番多かったのだと本を出版される前の年の冬に直接父に杉山先生がお話し下さったことです。父娘で大きな驚きになりました。

つまり、木村秋則さんのおっしゃる『乾土効果』(排水性をあげること)を実践するとこの様な事が実現するという事が明らかになったのです。

これまで真面目に田んぼの溝掘りの善処で排水性を上げて来た甲斐があって、メタン分解菌🦠の多い田んぼに変えてきた事が判明。

メタン分解菌が根粒菌(→窒素固定菌)に変えてくれる微生物が増えた事に繋がったのだという事なのだという理解で合ってるといいのですが…。

専門知識不足な私ではここまでです💦

上記の内容のとおりであれば、持続可能な田んぼの理想系が完成している事になるのですが。

なかなか、雑草に負けて収量UPには程遠い有り様なのが実情です。💧

 

大の男でも根を上げる田んぼの溝掘りは、私も大の苦手な作業です。

 

しかし、この先物流が終わり、原油に頼った動力が失われてしまったら、原始的農業しかなくなる可能性もあり得るかもしれません。

若者が一番耄碌しているので(私もそのひとりです)その時に肝心の若者が立ち上がれたらいいのですが…。

これまで備蓄や災害対策を念頭において来なかったので、そこから私も考え直さないといけないなと思いました。

 

今年の秋の収穫はどうなるのでしょうか。

父は希望に燃えて日日生きて農業に明け暮れています。

稲はそれに応えているのだと思いました。

ベルガモットミント茶

2024.7.7七夕🎋

新たな新商品をお届けします。

ベルガモットミント茶】
10g入り702円(税込)
無農薬・自然栽培
岩手県

f:id:kikori-farm:20240707142505j:image

調べたら第2チャクラに作用する香りとのこと。アロマオイルにするには蒸留器が必要なのでそれは当面考えてないです。

f:id:kikori-farm:20240707142516j:image

ベルガモットミント茶

【カラダへの効能】
抗菌作用
抗真菌作用
抗ウイルス作用
免疫向上作用
鎮静作用
血圧降下作用
鎮痛作用
鬱滞除去作用
神経バランス作用
抗炎症作用
消化促進作用

使い終わったお茶は、玄関に置いて置くとG対策にもなるのだとかならないのだとか…。

当初、このミントのオレンジぽい香りがGやネズミ🐀対策になると知り導入したのがキッカケ。
今年からこのミントが増えはじめたので、好奇心からチンキ剤を作って化粧水代わりに使ったり、フレッシュ茶や乾燥させたお茶にしてみたり、遂にはジェノベーゼソースやミントシロップにしてみたりして遊んでいました。

(アップルミントでも同様にシロップやジェノベーゼソースにしてました。)

f:id:kikori-farm:20240707143143j:imageミントシロップサイダーでお客さまにおもてなし。

f:id:kikori-farm:20240707143153j:imageジェノベーゼでミントが美味しくなりました!

f:id:kikori-farm:20240707143253j:imageベルガモットミントのチンキは素晴らしいです。

 

乾燥させたベルガモットの葉っぱは、この1年時間が経過しても芳香を保つ優れもの。
お茶パックに入れて防虫剤に活用しても良さそうなクオリティです。

好奇心を掻き立てるこのミントの芳香はクセになります。

夏のひととき☀️に、ご活用いただければ幸いです。

#木こりの菊池農園
#無農薬
#自然栽培
#オーガニック
#ベルガモットミント茶

2024.7.14化学物質過敏症講座in名取

いつもお世話になっている、宮城県化学物質過敏症の会【ぴゅあい】代表の佐々木香織さんから、令和6年7月14日に講座があるとのお知らせをいただきましたので、 まだまだ周知が必要ですので私からも掲示板として投稿させていただきたいと思います☺️

私も、2018年より化学物質過敏症の方に出会えたことがキッカケで、農業での農薬や化学肥料、有機肥料による弊害だけでなく、洗剤や添加物など全ての環境に配慮が必要な時代なのだと理解するキッカケとなりました。

 

以下、香織さんの文を転載します。

7月14日(日)に講座を開催いたします。

障害者差別解消法の合理的配慮が令和6年4月から事業者も義務化されました。

 


また、労働安全衛生法の政省令改正により令和6年4月から化学物質管理が変わりました。

 


まだまだ認知度が低いですので、

多くの方々に知って頂く事が大切です😊

 


そのために、まずは化学物質過敏症について知って頂く機会を作らせて頂きました。

 


化学物質過敏症講座

https://pyuai.stores.jp/items/665f4896d5cfeb1599408c38

 


はじめの一歩講座

https://pyuai.stores.jp/items/665ff437600537002b810fa2

 


どうぞよろしくお願いいたします。

 


<参考資料>

事業者による障害のある人への「合理的配慮の提供」が義務化

https://www.gov-online.go.jp/article/202402/entry-5611.html

 


リーフレット「令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます!」

https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_leaflet-r05.html

 


チラシ「障害者差別解消法が改正に 事業者にも合理的配慮の提供が義務化されます」

https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_chirashi-r05.html

 


障害者への合理的配慮好事例集

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001234010.pdf

 


障害者差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」(内閣府)

https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_tsunagu.html

 


ケミガイド

https://chemiguide.mhlw.go.jp

 


化学物質管理に関する相談窓口のご案内

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046255.html

 


安衛法におけるラベル表示・SDS(安全データシート)提供制度

https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/130813-01.html

f:id:kikori-farm:20240624095816j:image

f:id:kikori-farm:20240624095837j:image