木こりの菊池農園BLOG

岩手県で、木こりと農業を兼業しながら木村秋則さんの自然栽培(農薬・肥料・堆肥一切不使用)で水稲面積・一町二反歩でササシグレと亀の尾を親娘で作っています!*お問い合わせは、Gmailよりお願いいたします*

北上市「美味しいまち育て」イベント開催

明日6月2日(土)は北上市さくらホールのイベントで、フルーツきやなぎさんのところのお野菜と一緒に我が家のお米を出店します!

詳細は下記の通りです!

↓↓↓↓

f:id:kikori-farm:20180601122056j:image

 

北上市「美味しいまち育て」イベント開催

 北上市オーガニック・エコ推進事業の1つとして、北上市「美味しいまち育てイベント」を開催します。
 講師の先生をお招きし、『子育て家族の食材・食品選び』、『オーガニックがつなぐ人とまち』というタイトルで講演会やパネルディスカッションを行います。
 そのほか、市内外生産者や飲食店によるマルシェも同時開催。新鮮野菜をその場で購入・試食できるイベントです。皆さまのお越しをお待ちしています。

●と き 6月2日(土)10:00~16:30 
●ところ さくらホール中ホール(入場無料)

 

なお、北上市『食のつながり』認証制度の認証者、
◯フルーツきやなぎさん(←木こりの菊池も、コチラでお米を出します。)
◯やさいやねこのてさん
◯Bon Barさん
の三組が6/2にさくらホールで開催されるこちらの事業のイベントに出店します。

 

さらに詳しい内容はこちら↓↓↓
www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2018050800103/

#kitacoming #北上市

【発芽玄米のすヽめ】

…前の投稿のとおり、「発芽玄米の炊き方」をご説明します!

(ちなみに玄米を買われた方には同じ内容のプリントを送付させていただいてました!^ ^)

…では早速↓

 

【発芽玄米のすゝめ】

◉概要
玄米は、そのままでは長期保存のためのフィチン酸塩があるため、本来の優良な各種ミネラルはブロックされており、ミネラルが吸収されにくい状態なので、玄米をそのまま炊いてもむしろ有害となってしまいます。
そこで、玄米に水と一定の温度を加えて発芽させると、酵素の働きでフィチン酸塩のブロックが解除され、本来備わっている優れたミネラル類やカルシウム成分が増幅され、さらに生活習慣病の予防と解消に効果を発揮する「ギャバ」が玄米の5倍生合成されます。またフィチン酸はガン予防効果で知られ、今度は吸収されやすい形に変化するといわれており、玄米は発芽させることで健康効果が高くなるといえます。🤞✨

 

 


●発芽に適している玄米の条件 ※注目です‼︎
・農薬・化学肥料漬けの玄米は避ける。(自然栽培や自然農法だとかなり良い。有機でも可。)
・天日はせ掛け乾燥の方が、発芽率が高い。(機械乾燥による低温乾燥でも可。)
・高温乾燥された玄米は胚芽が死んで発芽しないので避ける。
真空パックにされた玄米は避ける。(玄米が酸欠で仮死状態になり、発芽しなくなる。)
・古い玄米は避ける。(発芽率が低下するため、保存期間は1年以内の玄米がいい。)


●発芽玄米の注意点   ※重要です‼︎

・発芽状況で栄養価がかなり異なるため、発芽させたら直ぐに炊飯すること。
・乾燥させたり、冷蔵保存すると栄養価が低下し、むしろ乾燥のストレスにより、芽が縮むのと並行して発芽抑制ホルモンであるアブシジン酸が再び大量に産出し、摂取すると体内に活性酸素が生成されるので、気をつけましょう。(以上のことから、市販の発芽玄米や、乾燥させた発芽玄米は避けましょう。)

 


⭐️発芽玄米の作り方⭐️

【 常温の場合 】
① 玄米をよく洗い、1日吸水する。(1回目はすぐ水を替える)
② 出来れば半日に1度水を替えて冬は常温で丸2~3日ほど様子をみます。2日目はたっぷりの水の方が早く発芽する気がします。
③ 10粒に1粒程が0.5から1ミリ程度芽が出ていれば、完成 (芽の出すぎに注意!!)
※夏場は36~40時間、冬場は44~48時間後が完成の目安です。
※冬場は最初に水をはる時、水を交換するときに、33度までのお湯に漬けると発芽が早く進みます。
(お湯の温度がそれ以上熱すぎるとお米が発芽しなくなります)
④ 水の量は炊飯器の玄米の目盛りに合わせて普通炊きのコースで炊きます。

 

【 ヨーグルトメーカーで作る場合 】
① 玄米を洗い、1㎝多めの水を入れてヨーグルトメーカーに8時間40度でセットします。
② 8時間後、水がきれいになるまで2,3回ほど玄米をすすぎます。
③ 水の量は炊飯器の玄米の目盛りに合わせて普通炊きのコースで炊きます。

 

 

 

※上記の内容は、以下の文献より引用させていただいてます。(写真はAmazonより。)

 

【参考文献】

 

◉熊谷 達央
なぜ発芽玄米食は体にいいのか―目からウロコの美味しい健康法

f:id:kikori-farm:20180523201504j:image

 

◉鶴見隆史
正しい玄米食、危ない玄米食~マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか~

f:id:kikori-farm:20180523201514j:image

 

 

ぜひ、ご参考ください!^_^

 

 

ふるさと21でもお取り扱い可能になりました!

最近、北上市ふるさと納税に続いて、我が家のお米を取り扱って頂ける業者さんがあらわれました!

 

それは、「ふるさと21」です。

https://www.fsec.jp/products/list.php?transactionid=d16579abfd1f33757303d495fa75d92fbf23d2e6&mode=search&name=

 

ふるさとチョイス、ふるさと21…。

こんなに《ふるさと》と名前が被るのも珍しいですよね。笑

 

サイトを開くと、ふるさと21ではウチのお米に「自然農法」と記載されていましたが、我が家としては「自然栽培」で作物を作っています。

 

我が家は10年前にNPO法人木村秋則自然栽培を学ぶ会に入会してより、ずっと自然栽培ひとすじでやって来ました。

そして、おととし。

3年前に自然農法のMOA北上普及会に新規入会。

 

それでも、我が家が貫いているのは、堆肥も肥料も農薬・除草剤も一切不使用の、「木村式自然栽培」なんです。

(はせ掛け干しは、はるか20年前からずっと継続してます。)

 

余談ですが、この流れの中でひとつ変わって来たことと言えば、今まで何十年とずっとお米ひとすじだったのを、新たに3年前から自然栽培の固定種野菜づくりを目指し、スタートした事くらいです。

写真は、昨年わたしが栽培したナスとピーマンです。

f:id:kikori-farm:20180523220125j:image

窓辺に放置してたら見事に枯れました。「腐らずに枯れる」これぞ自然の姿です♪

 

 

ちなみに、ふるさと21さんでは、こちらの様に掲載されております!

ご参考ください^_^

f:id:kikori-farm:20180523194111j:image

f:id:kikori-farm:20180523194122j:image

 

⭕️「亀の尾とササシグレという、幻の2品種!!」
⭕️《自然栽培×天日はせ掛け干し》

 

この、我が家のこだわりの究極のお米を、是非ひとりも多くの方においしく食べて頂けることを強く願っています!

両方とも化学過敏症の方にも安心して食べて頂いております。

離乳食にも是非!(^^)

 

とにかく両方の品種は最高においしいです!

どちらも玄米にしても甘みがありますが、発芽玄米にしてご自宅で作って炊いていただくと、甘みは更に増して最高に美味になりますので、頭の片隅に置いてぜひ作ってみてください♪

 

つぎの投稿で「発芽玄米のすヽめ」を載せておきます!

 

2018年田植えスタートします!

いよいよ我が家も田植えをスタートします!!

お手伝いに来てくださった方には我が家自慢のお米を差し上げます❗️

奮ってご参加をお待ちしております。

 

5月18日は、手植え体験を行います(^ ^)時間:午前9:00〜

持ち物は、田植え用の長靴と帽子👒と

お弁当をご持参ください。

 

また、除草機を今朝注文したので、昔ながらのアルミ除草機で除草体験も出来ます!!( ^ω^ )

f:id:kikori-farm:20180515115429j:image

↑手押し式アルミ除草機です^ ^

 

 

お問い合わせは、メールから、お気軽にお問い合わせください!

 

どうぞよろしくお願い致します🤲

 

ふるさとチョイス ~岩手県北上市ふるさと納税~

この写真は、ふるさと納税返礼品に取り扱っていただいている我が家のお米の宣伝のために、バナーデザインを、デザイン会社に依頼して作って頂いたものです。↓

 

f:id:kikori-farm:20180509114627j:plain

f:id:kikori-farm:20180509114646j:plain

今流行りの華やかしい品種ではないので、どちらかというと落ち着いた雰囲気に仕上げていただきました。

 

我が家のお米はどちらも甲乙付けられない本物の美味しさです。
おいしさには自信があります。

 

「波動」の数値も確かな高数値結果を頂いてます。

等級検査でも、いつも1等米ですので、100%1等米でご提供させていただいております。^^

 

 

 

余談ですが、肥料も堆肥も農薬も与えないで育てて行くと、作物自身が純粋になるみたいで、自然と植物が「心」を持つようになるらしいです。
…なので、決して悪い心を持った人に渡ると自然栽培の作物は本来の味を見せてはくれないらしいです。

 

具体的な参考例として挙げるならば、江本 勝さんの著書「水からの伝言」をご覧いただけるとニュアンスが少しお分かりいただけると思います。(顕微鏡で撮った「水の結晶」のスピリチュアルなお話です。)


たまたま先月、展勝地で我が家のお米を買って下さった方が、その日の夜にご友人と食して下さったようで、そのご友人の方が「お米が話しかけてきた!!こんなのはじめて。」と仰って下さったと、購入されたご本人から直接お電話で勿体なくも、有り難いご報告を頂きました。

まさか、本当にそんな事が起こるとは夢にも思いませんでしたが、数値の面でも、現実にも、このように実証されるようになるとは、10年前の米の収量が全くとれなかった頃の時代を思うと、想像の域を超えた事態が目の前で少しづつ起きてきています。

これもひとえに、木村秋則さんが苦節を通して自然栽培に辿り着いて下さったおかげです。

 

 

わたし自身は元来、農作業は体力に自信がないのと怠け者なので、どちらかというとやりたくない方ですが、美味しいお米のために精一杯努力してがんばって父を手伝っています。

農作業はしんどいですが、これからもコツコツ心込めて丹精込めてお米作りを父とやって行こうと思っています。^^

 

 

追記

久しぶりに大学時代から描いているボールペン画を描いてみました。
BGM 姫神蒼穹の声」より。

f:id:kikori-farm:20180511003922j:image

 

自然栽培で野菜作り(初心者です)

今日は種たねタネ蒔き日和でした。

家でも種を蒔き、鉢上げをし、足りない種を注文して、畑に行けば種を直播きをして…そんな一日。


今年は自然栽培の本来のやり方(麦・豆・作物の順)で野菜栽培にチャレンジしてみようとしています。もしかしたら採れないかもしれないです。。

お米は10年間ずっと動物性・植物性堆肥ゼロ、有機・化学肥料ゼロ、農薬・除草剤ゼロ、天日はせ掛け乾燥をずっと貫いているので、何も心配ぜずにいつも通り、父に付いて栽培に準じていれば問題無いから良いけれど、野菜栽培歴が無い身(父も野菜栽培歴は無い)ではじめから自然栽培のかなり難しい方を、あの痩せた土地でやるのはかなり…。見通しはほとんど無い状態です。

今年は野菜の苗作りもひとりで初めてやっているので、かなり失敗もし、勉強にはなっていますが、懐にはキツく、それでもあまり深く考えていないであっけらかんな状態で黙々とやっています。

そして、種選びも全て「固定種・在来種」を中心に選んでチャレンジしています。

 

兎にも角にも、土作りと栽培をひとまとめにすると、こういう猛烈に高いハードルが待ち受けているという…。(それなら先に、スリーエフ農法をやるべきかな…???でも欲張りな私は作物の方を先に食べたいからやりません。)

 

自然栽培は難しく、頼もしい存在。

もともと体力に自信が全く無い自分は、はじめから農業をやる気が無かったので、高校卒業後、仙台の美術系大学を卒業して、一応個展も1回はやって来た身…。農業大学がなぜあるのか、野菜栽培に携わるようになってようやく意味が分かりました笑

 

農業は難しい。それなのに更に難しい「自然」に目を向ける自然栽培は、世界ランクで一番レベルが高い水準でやっている…。改めて木村秋則さんは宇宙人だなあと思う今日この頃なのでした。

岩手県北上市ふるさと納税

岩手県北上市ふるさと納税返礼品に、我が家の自然栽培米《亀の尾》《ササシグレ》の二品種を取り扱っていただいております!🌸

 

今年は今まで他の事業者さんに加えていただいてお米を出させて頂いていたのですが、新たに独立して「木こりの菊池農園」として再スタートさせていただくことになりました‼️

 

f:id:kikori-farm:20180424161115j:image

「木こりの菊池農園 自然栽培米29年度産【ササシグレ】(白米・玄米) 10㎏・5kg」

f:id:kikori-farm:20180424161126j:image

「木こりの菊池農園 自然栽培米29年度産【亀の尾】(白米・玄米) 10㎏・5kg」

 

この様な感じで出させて頂いて居ります。

 

※ちなみ岩手県ではこの二品種はその他米扱いなので、その他米として等級検査を済ませております。

(念のため、検査結果も掲載しておきます。)

f:id:kikori-farm:20180425174956j:image

f:id:kikori-farm:20180425175041j:image

 

 

詳しくは、『ふるさとチョイス』のホームページより、検索で「自然栽培米」か「木こりの菊池農園」と調べていただきますと、直ぐ出てきますので、どうぞよろしくお願いいたします!😊